
- 老人保健施設ってどんな施設ですか?
- 介護を必要とする高齢者の自立を支援し、家庭への復帰を目指すために、医師による医学的管理の下、看護・介護といったケアはもとより、作業療法士や理学療法士等によるリハビリテーション、また、栄養管理・食事・入浴などの日常サービスまで併せて提供する施設です。
利用者ひとりひとりの状態や目標に合わせたケアサービスを、医師をはじめとする専門スタッフが行い、夜間でも安心できる体制を整えています。
詳細は
全国老人保健施設協会(http://www.roken.or.jp)のホームページを参照ください。(「全国老人保健施設協会」のサイトへリンクします。)
- すぐ入所できますか?
- 病院でのリハビリテーションから継続して、できるだけお待たせすることなく円滑に入所いただけるよう努めています。しかしベッドの空き状況によってお待ちいただく場合もありますのでお問合せをお願いいたします。また手続きに1ヶ月ほど要します。
お早めのお問合せをお願いいたします。
- リハビリって何をやってくれるのですか?
- 日常生活動作能力や家屋状況等を把握し、ご利用者が在宅生活に復帰できるよう、お一人お一人の目標設定を行います。歩行や発語、関節を動かしやすくするための練習など、身体機能に関することや、食事やトイレなど生活をしやすくするための練習など、生活やお身体に関わること全般を対象としています。
- はじめて見学や相談に行くときは、何を持っていけばよいのですか?
- 介護保険被保険者証と介護保険負担割合証をご持参ください。
(介護保険負担限度額認定証をお持ちの方は、そちらもご持参ください。)
- 入所を希望する場合どんな手続きが必要ですか?
- まずはご家族に来所いただいてお困りのことや、ご希望をお聞きします。
ご本人のお身体の状況、生活の様子をお聞かせください。また当施設のサービス内容をご説明し、施設をご見学いただきます。その上で診断書をお渡しいたしますので、かかりつけの先生に作成いただき、ご提出をお願いします。
- 入所はしたら、どれくらいの期間入所していられますか?
- 当施設はリハビリテーションを目的とした施設であることから、3ヶ月ごとに入所の必要性を見直しいたします。期間の目安は6ヶ月から1年程度です。
- 利用費用はどのくらいかかりますか?
- 要介護度とリハビリテーションの内容、居室タイプによって異なりますが、目安は個室で1ヶ月18万~19万円程度、4床室で12万~13万円程度です。
詳細は料金表を参照ください。
- どういう人が利用できますか?
-
- 介護保険法による要介護認定を受けた要介護1~5の方
- 病状が安定していて入院治療の必要がない方
- リハビリテーションを必要とされる方
Copyright 2010-. Brother Health Insurance Society, All Rights Reserved.